今年も酷暑!?大手10社25年7月の電気料金は?

"GW突入!!大手10社25年6月の電気料金は?

梅雨の足音がそろそろ聞こえてきそうな6月。

連日の夏日(最高気温が25℃以上)に疲弊している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

気象庁の長期予報によると、今年の夏も平年より暑いなるとの事。

とはいうものの、毎年暑いと言われているのに、「平年より」ってどういう事なの?と感じてしまう今日この頃。

今年は去年より暑いって意味であってるんでしょうかね?

…あまり考えたくはないのですが(苦笑)

では、そろそろ本題へ。

 

7月は9社値下げで1社据え置き

先日、以下のようなニュースが報道各社より伝えられました。

ことし7月に請求される電力大手10社の電気料金は、火力発電の燃料価格の下落が続いていることから、10社のうち9社で値下がりとなりました。

 

出典:NHK 7月請求の電気料金 大手9社で値下がり

先月の速報で「しばらくは値下がり傾向かも?」とお伝えしましたが、その通りの結果になりましたね。

 

それでは具体的な金額を見て見ましょう。

 

【2025年7月 使用量が平均的な家庭での電気代前月比】

電力会社 最新料金 前回料金 差額(前回比)
北海道電力 9,413円 9,505円 -92円
東北電力 8,719円 8,857円 -138円
東京電力 8,852円 8,979円 -127円
中部電力 8,595円 8,764円 -169円
北陸電力 7,639円 7,738円 -99円
関西電力 7,791円 7,791円 ±0円
中国電力 8,310円 8,453円 -143円
四国電力 8,439円 8,643円 -104円
九州電力 7,594円 7,671円 -77円
沖縄電力 9,361円 9,556円 -195円

 

今回の電気料金上昇の原因は?

今回の値下げの背景には、火力発電所の燃料となるLNG(液化天然ガス)や石炭の価格が減少したことが原因です。

ここ最近は値下げ傾向が続いていて、良い感じですね。

※今回、2025年7月分の電気料金については、2025年2月~2025年4月の間に調達した原料のコストが電気料金に反映されます。

 
ちなみに今回の指標には、政府が発表した夏期の電気料金補助は含まれておりません。

7月検針分にはこの補助が適用されるため、実際の請求額は上記表よりもさらに500~600円程度安くなる見込みです。

●政府の夏季電気料金補助金(7~9月使用分)として、月500kWh使用の家庭で
7月・9月:2.0円/kWh → 約520円補助
8月:2.4円/kWh → 約624円補助

色々と言いたいことはありますが、電気代が下がること自体は喜ばしいことですね。

それでは、次回の速報をお楽しみに。

PAGE TOP